コロシアムの後衛おすすめジョブと立ち回り

シノアリスのコロシアムの後衛おすすめジョブと立ち回りを記載しています。後衛の説明や配置条件なども紹介しているので、シノアリスのコロシアム攻略の参考にしてください。
| コロシアム関連情報 | |
|---|---|
| 前衛の立ち回り | 攻略のコツ |
| グランコロシアム | コロシアムナイトメア |
後衛の立ち回り
前衛へのサポートがメイン
後衛の役割は敵への攻撃ではなく、味方前衛へのサポートがメインです。後衛からでも攻撃できますが、攻撃威力が大幅に減少しています。唯一魔具のみは後衛からでも等倍でダメージを与えられますが、魔具神魔は存在しません。
後衛は合計で10人
後衛は全部で10人います。何人が楽器担当などの決まりはなく、自由に装備できます。3人祈祷の残りの7人がミンスやソサを担当しているギルドが多いです。
コロシアム後衛おすすめジョブ一覧
| 職業 | キャラ |
|---|---|
| 楽器 |
![]() ![]() ![]() |
| 魔書 |
![]() ![]()
|
| 祈祷 |
|
| 魔具 | ![]() |
後衛おすすめジョブ一覧です。ミンストレルはハーフナイトメアもしくはミンストレルジョブ、ソーサラーはハーフナイトメア、いばら姫|快眠ベッド、クレリックはハーフナイトメアジョブ一択です。
ミンストレルの立ち回り
現在は魔書との混合が主流
現在は楽器のみの装備より、楽器と魔書を合わせたミンソサが主流です。ミンストレルジョブで魔書を装備する場合は楽器を多めに装備しましょう。
総合値が攻撃力が高い場合は攻撃デバフを装備することで、デバフの数値を上昇できます。
前衛に合わせた装備が必要
ミンストレルを担当する場合は前衛の装備に合わせた装備を構成する必要があります。前衛が魔法攻撃を装備しているのに物理攻撃を上げても意味がないので、前衛ジョブに合わせて装備を構成しましょう。
おすすめ補助スキル
| スキル名 | 詳細 |
|---|---|
| 補助支援 |
|
| 起死回生 |
|
楽器おすすめコロシアム補助スキルです。コロシアム補助スキルを補助支援や起死回生に染めることで、バフ効果を大幅に増加できます。
ソーサラーの立ち回り
現在は楽器との混合が主流
現在は楽器同様に、魔書と楽器を合わせたソサミンが主流です。ソーサラージョブで楽器を装備する場合一番おすすめなジョブは「いばら姫|快眠ベッド」です。魔書と楽器両方の威力を増加できます。
敵や神魔に合わせた構成を心がける
ソーサラーを担当する場合は敵や前衛に合わせた装備を構成する必要があります。神魔や敵に合わせてデバフしましょう。
おすすめ補助スキル
| スキル名 | 詳細 |
|---|---|
| 補助支援 |
|
| 起死回生 |
|
魔書おすすめコロシアム補助スキルです。コロシアム補助スキルを補助支援や起死回生に染めることで、デバフ効果を大幅に増加できます。
クレリックの立ち回り
ハーフナイトメア一択
クレリックは回復のみ装備する必要があるのでハーフナイトメアがおすすめです。現在は2体大回復武器が多く登場しているので、複数体を大回復できる武器を装備しましょう。
味方が倒れないように回復
クレリックは味方のクレリックとの連携が必須です。クレリック全員がオソウジに行ってしまうとシップを落とされてしまうので、オソウジのタイミングはずらしましょう。
おすすめ補助スキル
| スキル名 | 詳細 |
|---|---|
| 回復支援 |
|
| 双翼の恩寵 |
|
| 回帰定理 |
|
祈祷おすすめコロシアム補助スキルです。補助スキルを回復支援に染めることで回復値を大幅に増加できます。
なぜ楽器と魔書は一緒に装備できる?
補助スキルが両方で発動する
楽器と魔書のコロシアム補助スキルは両方で発動します。楽器魔書で優秀なスキル「補助支援(参)」はまだ本数が多くないので楽器と魔書合わせて装備することで優秀な補助スキルを多く装備できます。
スキルに使用される総合値が同じ
| 総合値 | 使用されるスキル |
|---|---|
| 物理攻撃 |
|
| 魔法攻撃 |
|
| 物理防御 |
|
| 魔法防御 |
|
シノアリスは自身の総合値によって支援効果が増加し、攻撃バフデバフの武器は攻撃力が増加し、防御バフデバフの武器は防御力の増加傾向が存在します。
攻撃バフを装備する場合、合わせて攻撃デバフを装備することで両方の威力を増加できます。
コンボはすべきか
クレリック以外ならコンボすべき
コロシアムでは序盤はコンボ武器を振ってコンボ数を稼ぎます。前衛だけでなく後衛もコンボ武器を装備し素早く1,000コンボ稼ぐことでダメージ数が上昇します。
クレリックは前衛を回復する必要があるのでコンボをおすすめしませんが、魔書や楽器の場合はコンボ武器を装備してコンボ数を稼ぎましょう。
前衛ジョブがおすすめ
コンボ時はダメージ数よりコンボ数を上げるだけなので、後衛でも前衛ジョブを装備してコンボを稼ぎましょう。
魔具武器でもコンボ武器が存在しますが数が少ないので、前衛ジョブで多くのコンボ武器を装備することをおすすめします。










毒牙の弓
邪神の弓
殻の槍
トラストモグリ
殻ノ魔具(禍)
射影の矢
訪問者の薙刀
殻の魔具
炎心の恋歌
ハルアヘッド
幽暗な信号
天荒の狼弓
依存の弓
殻の大剣
探究の大剣
トウの剣
呪眼の斧
暴力のマッシャ
水禍の剣
慈悲なき暴風刀
殻ノ剣(禍)
殻の斧
少女の悲愴(錬)
面影の斧
小鳥の囀り
暴食の鉄槌
殻ノ鎚(禍
擲弾の弩
溶解の魔銃
栄光の残り香
魔獣の恩寵
暴力のキンソク
上昇志向
被虐のイコツ
レナの鉈
鎮魂の大剣
楯鱗の殲撲
純潔の直刀