ギガース攻略と適正ナイトメア|討伐イベント

シノアリスの討伐イベント「摧破ノ巨腕(ギガース)」の攻略方法と特攻一覧を記載しています。ギガースの倒し方や、特攻防具、ジョブ、おすすめナイトメアを記載しているので、摧破ノ巨腕を攻略する際の参考にしてください。
基本情報と特効一覧
| 討伐ナイトメア情報 | |
|---|---|
![]() |
|
| 入手できる核 | 入手できるナイトメア |
ギガースの核 |
ギガース |
| 特攻キャラ | 特攻防具 |
シンデレラ |
|
死絶ノ宣託基本情報と特攻一覧です。タナトスの核が入手できます。
イベント概要
| 開催期間 | 2020/8/27(木)17:30~9/1(火)23:59 |
|---|
討伐イベント「摧破ノ巨腕」が開催中です。ギガースの核が入手できます。
イベントの構成
| 難易度 | 節数 |
|---|---|
| ノーマル | 1~3節 ・ギガース入手可能 |
摧破ノ巨腕は現在ノーマルモードのみです。ノーマルモードではナイトメア「ギガース」が入手できます。
新ナイトメアギガース入手可能

ギガースのコロシアムスキルは「敵が次に召喚するナイトメアの発動時間を1分30秒に変更する」です。
課金ナイトメアやガチャ限ナイトメア両方で同じスキルを所持しているナイトメアが現時点では存在しません。
このスキルはコロシアムの終盤でほぼ必須になるスキルだと思うので、ハード3節を周回して核を集めることをおすすめします。
ギガースの攻略方法

ギガースは、物理防御力がとても高いです。なので、火属性/魔法攻撃がオススメです。
攻略方法
ギガースははじめに味方全体の魔攻を下げるデバフを発動します。終盤自身の物攻を上げ一撃攻撃してくるので、高火力で倒すことをおすすめします。
属性強化ナイトメアでゴリ押し
属性強化ナイトメアを召喚し、魔法攻撃で攻撃することでダメージ数を伸ばすことができます。防具や武器などを火属性魔法に合わせることで攻略しやすくなります。
死絶ノ宣託攻略のポイント
特攻キャラはシンデレラ

おすすめ防具
| 鬣犬シリーズ | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| スキル効果 | ・水属性のスキル効果が上昇する | ||
| セット効果 | ・ゴーレム種に対して、スキル効果が上昇する | ||
| 武器種類 | 射出、長柄、楽器、祈祷 | ||
| 避役シリーズ | |||
|---|---|---|---|
避役のフード |
避役のチュニック |
避役のグローブ |
避役のブーツ |
| スキル効果 | ・風属性のスキル効果が上昇する | ||
| セット効果 | ・ゴーレム種に対しスキル効果が上昇する | ||
| 武器種類 | 魔書、楽器、長柄、打撃 | ||
ギガースの最適正防具です。鬣犬以外だと避役シリーズ防具がおすすめです。
おすすめナイトメア一覧
| ナイトメア | 詳細 |
|---|---|
リコネ |
【魔晶石購入のおまけ】 ・火属性のスキル効果が特大上昇 |
ウガルルム |
【ガチャ入手】 ・弱点を突ける火スキルの威力大上昇 |
リティ |
【魔晶石購入のおまけ】 ・味方が使用する射出のスキル効果が特大増加 ・ユノより倍率が高い |
ミトラ |
【魔晶石購入のおまけで入手】 ・味方生存者の攻撃力大上昇 代用:孤独の黒兎 |
おすすめ武器
| 火 | |||
|---|---|---|---|
嫉妬ノ拳銃 |
嫉妬の蛇弓 |
嫉妬ノ大筒 |
強欲ノ共鳴鎌 |
強欲ノ翼槍 |
一座の幕引き |
強欲の翼鎌 |
嫉妬の狙撃銃 |
ギガースは火属性魔法攻撃に弱いので、魔法攻撃かつ火属性のカゲウチ武器がおすすめです。
道中のナイトメアと攻略方法
Wave1
| 登場ナイトメア | ||
|---|---|---|
| ゴーレム(風) | ゴースト(風) | バード(風) |
ゴーレム、ゴースト、バード、が登場します。今回の討伐ではデバフを付与してくる敵がいないのでメンバーが揃い次第バフ付与ナイトメアを召喚していきましょう。
Wave2
| 登場ナイトメア | |
|---|---|
| ヘイトハウンド(風)×2 | ヘートゴーレム(風)×1 |
ヘイトゴーレムとヘイトハウンドが登場します。ヘイトハウンドが高火力で攻撃間隔が短いので、優先的に倒しましょう。
Wave3
| 登場ナイトメア |
|---|
| ヘイトゴーレム(風)×2 |
攻撃力が非常に高いので、片方ずつすばやく倒しましょう。


ギガースの核
シンデレラ
避役のフード
避役のチュニック
避役のグローブ
避役のブーツ
リコネ
ウガルルム
リティ
ミトラ
嫉妬ノ拳銃
嫉妬の蛇弓
嫉妬ノ大筒
強欲ノ共鳴鎌
強欲ノ翼槍
一座の幕引き
強欲の翼鎌
嫉妬の狙撃銃