セーレ攻略と適正ナイトメア
シノアリスの討伐イベント「冥闇の使者(セーレ)」の攻略方法と特攻一覧を記載しています。セーレの倒し方や、特攻防具、ジョブ、おすすめナイトメアを記載しているので、冥闇の使者を攻略する際の参考にしてください。
基本情報と特効一覧
討伐ナイトメア情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
入手できる核 | 入手できるナイトメア | ||||
![]() |
![]() |
||||
特攻キャラ | 特攻防具 | ||||
![]() |
![]() |
||||
入手できる殻武器 | |||||
![]() |
|||||
セーレの核でカスタマイズできる武器 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
セーレの核で進化できる武器 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
冥闇の使者基本情報と特攻一覧です。セーレの核が入手できます。
イベント概要
開催期間 | 2021/1/26(火)17:30~1/28(木)23:59 |
---|
討伐イベント「冥闇の使者」が開催中です。殻の笛(禍)や、冥闇の使者の核が入手できます。
イベントの構成
難易度 | 節数 |
---|---|
ノーマル | 1~3節 ・セーレ入手可能 |
ハード | 1~3節、EX ・セーレの核 ・EX初回報酬で「殻の杖(禍)」 |
冥闇の使者はノーマルモードとハードモードに分かれています。ノーマルモードではナイトメア「セーレ」、ハードモードでは「セーレの核」が入手できます。
セーレの攻略方法
セーレは物理のステータスが非常に高いです。魔法武器の射出、長柄武器をメインに編成して、弱点をついていきましょう。
セーレはHP10%以下で強力な物理攻撃を行ってきます。プレイヤー側の死者数によって攻撃パターンが変化するので、味方が戦闘不能になってしまわないようにこまめに回復を行うことが攻略のポイントです。
冥闇の使者攻略のポイント
特攻キャラはアリス
冥闇の使者で出現するボスナイトメア「セーレ」は、アリスエリアに出現する水属性のナイトメアです。嫉妬の王蛇ガチャでジョブ解放できる「アリス|嫉蛇のガンナー」と風属性武器「嫉妬の猟銃」が活躍できます。
おすすめ防具
淑女シリーズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル効果 | ・風属性のスキル効果が上昇する | ||
セット効果 | ・オーク種に対して、スキル効果が上昇する | ||
武器種類 | 刀剣、射出、打撃、長柄、楽器、魔書、祈祷、魔具 |
今回最適性の防具です。他にも風属性の威力増加防具がおすすめです。
おすすめナイトメア一覧
ナイトメア | 詳細 |
---|---|
![]() |
【魔晶石購入のおまけ】 ・風属性のスキル効果が特大上昇 |
![]() |
【ガチャ入手】 ・弱点を突ける風スキルの威力大上昇 |
![]() |
【魔晶石購入のおまけ】 ・味方が使用する射出のスキル効果が特大増加 ・ユノより倍率が高い |
![]() |
【魔晶石購入のおまけで入手】 ・味方生存者の攻撃力大上昇 代用:孤独の黒兎 |
道中のナイトメアと攻略方法
Wave1
登場ナイトメア | |
---|---|
オーク(水)×2 | バード(水)×1 |
特に注意する点はありません。SPを確保しながら敵を倒しましょう。共闘で攻略の場合、ミトラなどの攻撃アップ系のスキルを持つナイトメアを編成している場合は、ここで使用してしまいましょう。
Wave2
登場ナイトメア | |
---|---|
ハイオーク(水)×1 | ヘイトオーク(水)×1 |
wave2はハイオークの火力が少々高めです。被ダメージを減らすためにすぐに処理できるヘイトオークを優先して処理してしまい、ボス戦に備えながらハイオークを倒しましょう。