マルファスの攻略方法と適正ナイトメア

シノアリスの討伐イベント「奸悪の怪鳥(マルファス)」の攻略方法と特攻一覧を記載しています。マルファスの倒し方や、特攻防具、ジョブ、おすすめナイトメアを記載しているので、奸悪の怪鳥を攻略する際の参考にしてください。
基本情報と特効一覧
| 討伐ナイトメア情報 | |
|---|---|
![]() |
|
| 入手できる核 | 入手できるナイトメア |
| マルファスの核 | マルファス |
| 特攻キャラ | 特攻防具 |
グレーテル |
悲哀シリーズ |
| 入手できる殻武器 | |
殻ノ魔具(禍) |
|
| マルファスの核でカスタマイズできる武器 | |
殻ノ剣(禍) |
殻ノ杖(禍) |
殻ノ魔具(禍) |
- |
| マルファスの核で進化できる武器 | |
殻ノ銃(禍) |
- |
奸悪の怪鳥基本情報と特攻一覧です。マルファスの核が入手できます。
イベント概要
| 開催期間 | 20230/12/24(木)12:00~12/27(日)11:59 |
|---|
討伐イベント「奸悪の怪鳥」が開催中です。殻の笛(禍)や、奸悪の怪鳥の核が入手できます。
イベントの構成
| 難易度 | 節数 |
|---|---|
| ノーマル | 1~3節 ・マルファス入手可能 |
| ハード | 1~3節、EX ・マルファスの核 ・EX初回報酬で「殻の魔具(禍)」 |
奸悪の怪鳥はノーマルモードとハードモードに分かれています。ノーマルモードではナイトメア「マルファス」、ハードモードでは「マルファスの核」が入手できます。
マルファスの攻略方法

マルファスは魔法攻撃/防御が非常に高いので、物理攻撃をメインにすることをおすすめします。
マルファスはゲージでお供が倒されてしまうと、自身のバフ値を最大まで上昇します。しかしゲージ3のときにお供が生存していると即死級の攻撃をしてきます。
最終waveの攻略方法
最終waveに突入したら、マルファスは倒さずにお供から倒しましょう。
お供を倒してから、風属性強化ナイトメアを召喚し一気に削りきりましょう
火力がある場合
ある程度の火力が出る場合は、開幕で属性強化ナイトメアを発動しマルファスを集中攻撃しましょう。
マルファスを倒し終わってからお供を倒す方法もあります。しかし、効果力と攻撃に耐えられるHPが必要なのであまりおすすめはしません。
奸悪の怪鳥攻略のポイント
特攻キャラはグレーテル

おすすめ防具
| 淑女シリーズ | |||
|---|---|---|---|
悲哀の髪飾り |
悲哀のドレス |
悲哀の腕輪 |
悲哀のパンプス |
| スキル効果 | ・風属性のスキル効果が上昇する | ||
| セット効果 | ・バード種に対して、スキル効果が上昇する | ||
| 武器種類 | 刀剣、打撃、射出、長柄 | ||
今回最適性の防具です。他にも水属性の威力増加防具がおすすめです。
おすすめナイトメア一覧
| ナイトメア | 詳細 |
|---|---|
ドリュアス |
・風属性の武器スキル効果が大増加するが、敵から受ける火属性ダメージも増加 ・代用:孤独の双子 |
リンドブルム |
・味方生存者の攻撃力が大上昇 ・代用:孤独な黒兎 |
ミトラ |
・味方生存者の攻撃力が大上昇 ・代用:孤独な黒兎 |
オディオ |
・風属性での有利属性ダメージ効果が大増加 ・オーガ |
道中のナイトメアと攻略方法
Wave1
| 登場ナイトメア | |
|---|---|
| バード(水)×2 | ゴースト(水)×1 |
バード2体とゴースト1体が登場します。バードはバフ、ゴーストはHP回復をしてきます。wave1で共闘を待つのが一番安全です。
Wave2
| 登場ナイトメア | |
|---|---|
| ヘイトリザード(水)×2 | ヘイトゴースト(水)×1 |
ヘイトリザード2体とヘイトゴースト1体が登場します。
ヘイトリザードの攻撃力が強いので、リザードを優先的に倒しましょう。
Wave3
| 登場ナイトメア | |
|---|---|
| ハイハウンド(水)×1 | ハーピー(水)×1 |
ハイハウンドとハーピーが登場します。
ハウンドは攻撃間隔が短く、かつ攻撃力が高いので優先的にたおしましょう。


マルファス
グレーテル
悲哀シリーズ
殻ノ魔具(禍)
殻ノ剣(禍)
殻ノ杖(禍)
殻ノ銃(禍)
悲哀の髪飾り
悲哀のドレス
悲哀の腕輪
悲哀のパンプス
ドリュアス
リンドブルム
ミトラ
オディオ